すそわきがの原因って?汗や雑菌の繁殖に要注意!
デリケートゾーンの臭い・・すそわきがですね。
すそわきがの原因としてはどうしても下着や衣類で
通気性が悪いので蒸れて汗をかきやすい部分であること
さらにおりものや経血などたんぱく質や尿素が含まれていて
それらが皮膚や衣類に付着して雑菌が繁殖しやすい環境であること
たんぱく質が雑菌のエサとなってしまうため繁殖しやすく
その老廃物が臭いの原因となってしまうんですね…

どうしてもアポクリン汗腺が多く存在している部分なので汗や雑菌が増えやすく結果臭いが気になりやすいわけですね。
そして、どうしても臭いが気になるとゴシゴシ洗いたくなるんですが
刺激の強い市販の石けんやボディソープでゴシゴシ擦ると
乾燥したり傷つけたりしてさらに悪化するケースも多々あるんです。
刺激の強い石けんで洗うと雑菌は洗い流せますが
肌に必要な善玉菌まで洗い流しちゃうことになりかねないんですね。
そうすると、皮膚の常在菌のバランスが崩れてしまいますから
悪い影響が出てくるケースもあるわけです。
ですので、すそわきがが気になるなら専用のイビサソープで
デリケートゾーンになじませるだけ、決してゴシゴシと洗わず
3分なじませた後、シャワーで洗い流す方法が効果的なんです。
ここが、しっかり把握しておきたいポイントなんですね。
デリケートゾーンの臭いは刺激の強い石けんやボディソープではなく
専用のソープで強くこすらず優しく洗い流すことが効果的ということです。
もうひとつ、不規則な生活習慣であったり食生活の乱れ
過度なストレスやホルモンバランスの乱れ、そして加齢ですね
このようなこともすそわきがの原因になり得ます。
要は体内で悪玉菌が増える原因となり得る要素ですから
体臭が増して結果デリケートゾーンの臭いにもつながってくるわけです。
あと、加齢によって女性ホルモンが減少してくると
皮脂に含まれる9ヘキサデセン酸が過酸化脂質によって酸化分解され
ノネナールというニオイを発生させ皮膚に付着して
雑菌とともに独特の臭いを発生させる原因にもなり得ます。
すそわきがの原因は身体がダメージを受けて過剰に雑菌が繁殖
ですから雑菌を退治して肌を整え清潔に保つことがとっても大切なんです。